組織・事業予定

組織

 役員・職員

 ・理事長

 ・副理事長

 ・理事

 ・監事

 ・事務局長

 ・職員

 

 総会   (総会は正会員をもって構成)

 ・通常総会  事業年度1回開催    

 ・臨時総会

 

 理事会  (理事会は理事をもって構成)

 

令和7年度の主な事業予定

・令和7年度 第10期通常総会 

   令和7年5月18日(日) ビッグルーフ滝沢  大会議室2・3で開催

    ・総会は過半数の出席(委任状を含む)をもって成立。議案は成立要件(過半数)

     の賛成をもって、すべて議決承認されました。

 

・テーマ どうする終活 ~医療、法律そして仏事~

      髙橋邦尚医師・岩田俊介弁護士・上舘文隆副住職による鼎談

     場所 サンセール盛岡

        日時 10月11日(土) 13:00~16:00   入場料無料  

・カフェ   ❝ゆずりは❞ 2回 (7月16日、11月26日) 

       第1回 テーマ 映画上映&舞踊 

      映画 いのちの山河~日本の青空Ⅱ~

      舞踊 北村重子さん

      場所 ビッグルーフ滝沢  小ホール      

    第2回 テーマ 講演会&尺八演奏

      講演 認知症予防について

         紺野敏昭医師

      尺八演奏 南幅さん他2名

      場所 ビッグルーフ滝沢  小ホール      

・会報の発行 (年3回) 

 

 それぞれの事業のご案内は、会報等によりお知らせいたします。

 

 

「特定非営利活動法人キツツキネットワーク岩手」の活動

 (定款より一部抜粋)

 

第3条(目的)

 核家族・超高齢社会が進行している中で、多くの老若男女が「老いても、病んでも、自分らしく心豊かに」過ごすために、医療や福祉・行政等の関係者と連携を図り、「知・徳・体・食・美」の研修を行い、芸術・スポーツなどの文化に触れながら、健康寿命を延ばすことを目指して、社会福祉の増進に寄与することを目的とする。

 

第4条(特定非営利活動の種類)

(1)  保健、医療又は福祉の増進を図る活動

(2)  社会教育の推進を図る活動 

(3)  まちづくりの推進を図る活動

(4)  子どもの健全育成を図る活動

(5)  職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

 

第5条(事業)

(1) 「知・徳・体・食・美」についての研修

(2)  仲間だから語れる、移動カフェ「ゆずりは」の開設

(3)  子どもたちの健全育成を図る活動(第4条より抜粋) 

(4)  介護施設や医師会、行政等との共催事業

(5)  会報やちらしの発行

(6)  その他

 

第6条(会員・種別)

(1)  正会員

  目的に賛同して入会した個人及び団体

(2)  賛助会員

  事業を賛助するために入会した個人及び団体